SSブログ
名ばかりのレイアウト製作 ブログトップ
前の10件 | -

たまに、こんな作業を請け負ったりします。 [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP3633.JPG
 Nゲージと違ってデカイわ~ HOのモジュール



たまには業務連絡以外の報告を・・・  担当者Jでございます m(_ _)m



CASCOではご存じの通り、ジオラマアクセサリーを販売しております。
その為、展示用の使用見本としてモジュールレイアウトを製作します。

IMGP1286.jpg
基本的に業務の一環としてレイアウトを製作する事はありますが
自分の趣味的に製作することはありません。




 
名称未設定 1.jpg
そんな中、私が製作したNゲージモジュールレイアウトを見た弊社会長が・・・
「HOの車両を展示する車庫的なレイアウトはできないか?」
と相談に来られました。


Nゲージ用しか造ったことないし、仕事の時間は削れないし・・・ と悩んでいたら?
「会長命令!」
と 言われ、あっけなく撃沈・・・ 製作を請け負ってしまいました。
 というのが今年の2月の話。


ベニヤ板の手配や、レールの買い足し・・・
途中三宮イベント出展が入ったり等
のらりくらりやっていたら4月の終わり (笑)

この頃から会長に
「まだか?」 「まだ出来ないのか?」
の嵐 (泣) 

IMGP3634.JPG
今やっています!! って蕎麦屋の返事の様に切り返し、逃げまくり・・・
製作に本腰が入った5月の終わり (爆)



IMGP3635.JPG
C56がいるのは非電化ローカル線のレール上。

この後、本線と車庫部分に架線柱を取り付け完成させましたが、肝心な完成写真は忘れるという失態 (失笑)


請け負ってから製作を始めるまでに約4カ月。
製作を始めると3週間程度で完成してしまいました。

弊社の他の社員に
「 担当者Jは作業が始まるまでは長いんだけど、始まったら早いんだよね・・・ 」
って言われるんですが、今回もそれを見事に実践してしまいました。


CASCO事業部 たまにこんな事もしています。



おしまい




追伸

CASCO事業部では
一般の方からのレイアウト製作依頼を
請け負っては御座いません。
あらかじめご了承ください。
( 仮に製作依頼して4か月製作初めて無かったら、お客さん発狂しますよね )

 

インデックス自宅で手軽に自作しよう 初めての方アイコン3s.jpg
[右斜め上][右斜め上]「 CASCO車両ケースインデックス! 自宅で手軽に自作しよう! 」[左斜め上][左斜め上] 
詳しくはクリックして、製作手順解説ページをご覧下さい。

そして、しばらく↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑) 
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑

nice!(7)  コメント(0) 

デッキガーダー2連の単線モジュールを作る (いきなりラストスパート) [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP1422.JPG
草地の草に毛細管現象が・・・ って所で前回は終わりましたね。



12日より連続出勤~ (泣) キャスコ事業部 担当者J です m(_ _)m


私の計算だと、明日より5日間神戸出張に行く・・・ そして月末の31日と4月1日は
グリーンマックス・ザ・ストアー横浜店でキャスコのイベント開催。⇐リンク

お休みは4月7日まで無し・・・  もしかして4週連続出勤か・・・ (滝汗)


やはり・・・会社大好きかも・・・       うそです(笑)


さて、こちらはイベント展示用のモジュールレイアウトの為すでに完成しており
現在は宅急便で神戸に向かっている所です ノシ


正しくは今朝、完成しました。


IMGP1425.JPG
弊社新製品のデッキガーダー橋を加工していきます。

って言うか、直線にかけるので2本を1本に・・・ 自動車業界風にニコイチ

ニコイチとは?
 自動車の優れた修理法(ウソです)。 追突して前面が損傷 又はオカマを掘られて後面が損傷した同一車種の損傷部位を取り除き、まだ使えるボディの部分同士を接合する神業の意。
2個を1個にする事からニコイチ。
イメージして下さい。
2個のゆで卵を半分にして、異なる半分半分を合わせてみると、何となく丸いゆで卵にはなったけど形が歪・・・
自動車でも同じ事がおきますので、完璧には治りません。 

私が知っている限りでは、タクシーのサンコイチを知っています。 
エンジン/キャビン/トランクってサンコイチ・・・(汗)
普通はしませんが、やって仕上げた板金屋さん。 神業です。 となりの人間国宝さんのステッカーを上げたい位・・・ 

別件 鉄道少年舎さん~ となりの人間国宝さん認定、おめでとうございます~♪ m(_ _)m 


だいぶ話が脱線してしまいましたが・・・  戻ります。

IMGP1427.JPG
デッキガーダー橋のニコイチは完璧に行われました (笑)

橋脚はちょっと低めで、橋梁更新工事時に少しかさ上げ工事を施しました・・・ってイメージです。


実際参考にした この場所の写真を見る限りこんな感じに見えたんですが、今回は取材をしていないのでその限りでは無い・・・


IMGP1429.JPG
バラストをまいて

IMGP1431.JPG
あらかじめウェザリング処理を施したフレキレールを接着します。

そして鉄橋とレールが接着した状態で、もう一度ウェザリング処理します。
この場合はエアブラシで作業します。


IMGP1432.JPG
側面から見るとこんな仕上がりです。


IMGP1433.JPG
今回は春のイメージなので、サクラを咲かせましょ~♪


IMGP1434.JPG
って・・・ これはサクラなの?  なんか毒々しい感じが・・・

未開封のまま放置プレー決定。 


サクラの木の作り方は後日アップしますので・・・


IMGP1435.JPG
私は木の根っこを接着するタイプです。


IMGP1438.JPG
そして、根っこの上に芝生の達人処理を・・・


IMGP1440.JPG
実在のこの場所はサクラの木にまぎれて松の木も立っているので、1本だけ製作。

もちろんトミーテックの黒松(だったような)を使用。 枝っぷりが最高なのですがフォーリッジが
ヤル気を萎えさせます(笑)

ですので、私のオリジナルテクで松の木っぽく! (ただ芝生の達人まいただけです )


IMGP1441.JPG
トミーテックのサクラの木もこんな感じに仕上がりました。


IMGP1442.JPG
ゴーストタウンでは寂しいので・・・


IMGP1443.JPG
人形を配置して・・・


IMGP1444.JPG
完成です。

第10回 ジョーシン三宮1ばん館 キッズランド神戸・鉄道模型ショー にて、使用見本として展示致しますので、お近くの方は是非いらして下さい!!

後日、完成後の様子をアップ致します。

モジュール製作 おわり。


後日サクラの木の作り方をアップしますので、それまで↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑)
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
鉄道模型の達人ブログが週刊ランキングされています。
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑
nice!(10)  コメント(10) 

デッキガーダー2連の単線モジュールを作る (草地を作る秘密兵器♪) [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP1411.JPG
干上がった部分はモーリンさんのグラスサンドを適宜盛り付けますが・・・ 
使い方間違ったのかひび割れしてきた・・・(泣)  って所で前回終わったんです。



祝日・・・出勤してしまった~ ((滝泣)) キャスコ事業部 担当者J です m(_ _)m

会社大好きです・・・  うそ(笑)


さて続きです。

IMGP1412.JPG
以前、ホビーセンターカトー大阪店のジオラマ製作教室で講師を務められてる、鉄道少年舎さんと
お話をした時、 「 KATOさんから発売される ‘ 芝生の達人 ’ ってキット、すごく簡単に草地ができてお薦め~! 」
って、おっしゃっていて「 私も欲しい!! 」って言ったらホビーセンターカトーさんに手配して頂きました~♪


IMGP1414.JPG
フルセットで22000円位、 ちょっと高めですが頻繁にジオラマ作られる方やサークルで使用されるのであれば・・・

これが2万円オーバーの機能を果たしてくれるのか・・・ 人柱となります・・・(汗)


IMGP1416.JPG
機械容器の中に静電気を起こし、接着剤を塗った地面側をマイナス極を帯びさせる事によって
静電気を帯びたグラスは、接着剤の面に突き刺さる様に落ちて行く・・・

確かこんな原理だったような・・・ (滝汗)


容器の中にグラスを入れて、メッシュの付いたフタを閉めます。

IMGP1417.JPG
草地にしたい地面に専用接着剤 ( 遅乾性の木工用ボンドの様です ) 塗り、近場の地面にアースクリップを装着。


IMGP1419.JPG
パラパラ・・・ って  ちょっと手でならしたり、毛足の長さを変えて振りかけたり・・・


IMGP1420.JPG
正直、感動!!

凄く自然な感じで草を生やす事が出来ます。

コストパフォーマンスは・・・ 私の様に年間2~3個モジュールレイアウトを製作するのであれば良いと思いますし、 サークル内で共同購入であればまた良いと思いますが、個人で購入ではちょっと高いかな? って率直な意見。

しかし、同等の製品が並行輸入品で本体のみ3万円超えだった事を考えるとかなり安いと・・・
ちなみに、こちらの芝生の達人本体のみは16800円+税

個人の方でも、草地の製作にこだわりたい方は絶対のお薦め品です! 価格以上の満足感はあります。



IMGP1415.JPG
草地は終了して川に水を張ります。

川底の石なんかを置いてみたり・・・


IMGP1421.JPG
今回は始めてレジンなる物を使用しました。

A液とB液を混ぜるアレですが、敷居が高いと勝手に思っていました。

その為、ずっとリアリスティックウォーターやメディウムを使っていましたが、急いでいる時に限って
乾燥しなくってイライラしてくる・・・30代後半のわたし (失笑)


IMGP1422.JPG
1日で完全乾燥してくれたのには本当に驚きました。

しかし、草地の草に毛細管現象が・・・ (滝泣)


草地作成と水張り、順番・・・逆?

リカバリは再度、芝生の達人で。

今回は眠いのでココまでです。



つづく♪

そして、しばらく↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑)
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
鉄道模型の達人ブログが週刊ランキングされています。
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑
nice!(5)  コメント(6) 

デッキガーダー2連の単線モジュールを作る (川の堤防を作る) [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP1396.JPG
セットしてみます。  って所で前回終わったんです。



土日出勤で月曜日が来た~ ((滝泣)) キャスコ事業部 担当者J です m(_ _)m

只今残業中、息抜きにブログ書いてます(笑)


さて続きです。



上の写真をご覧の通り、グリーンマックスさんの石垣Aを使用して堤防の段差を再現しています。


一方逆岸(対岸?)は遊歩道があります。
しかし川面からデッキガーダー橋までの距離が低い為、遊歩道が下方に逃げている場所を工作します。


IMGP1397.JPG
材料は2.0mm厚のボール紙を使用。

皆様に質問です~
簡単に2.0mmのボール紙を使用・・・って書いていますが、一般的には手に入り難いのでしょうか?
CASCO事業部は部材としての取扱いがあるので、4種類ほどの厚みのボール紙を在庫しています。その関係で簡単に手に入るのですが、皆様は如何でしょうか?
もし欲しいけど手に入らない!! どうにかして!! って方がいらっしゃいましたらコメントに残して下さい。
何らかの方法でご対応致します。


IMGP1398.JPG
組んだ階段に水性パテ水溶液を塗り付け・・・乾燥を待ちます。


IMGP1399.JPG
石垣にも水性パテ水溶液を塗り付け・・・乾燥を待ちます。

乾燥後はグレーに塗装し、先日紹介したタミヤウェザリングマスターにて お化粧します。


IMGP1411.JPG
先程作った遊歩道を塗装 ⇒ 装着後です。

またこの時点で川面の製作をして行きます。
川の水量が少なく、川底が露出して雑草が生えてきたのを再現したいと思います。

川底はグレインペイントの茶系を塗付、その後KATOの茶系バラストをまばらに降り掛けています。

干上がった部分はモーリンさんのグラスサンドを適宜盛り付けますが・・・ 
使い方間違ったのかひび割れしてきた・・・(泣)


今回はココまでです。

次回は草の生やしかたを・・・

つづく♪

そして、しばらく↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑)
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
鉄道模型の達人ブログが週刊ランキングされています。
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑
nice!(13)  コメント(6) 

デッキガーダー2連の単線モジュールを作る (橋脚と橋台にウェザリングを) [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP1374.JPG
乾燥後の仕上がりは抜群なんですよ!  って所で前々回終わったんですが乾燥しました。


日曜日も休日出勤・・・((滝泣)) キャスコ事業部 担当者J です m(_ _)m

さて続きです。


IMGP1385.JPG 
乾燥するとコンクリの質感に近くなります。  紙で作った橋台には見えないでしょ~♪


IMGP1386.JPG
他はこんな感じです。


IMGP1387.JPG
フラットブラックで軽くウェザリングしていきます。

0.3mmエアブラシを使用しますが、エア圧はかなり低めで行います。


IMGP1388.JPG
角や奥まった部分に黒を吹いて、ハイライトな効果を出している・・・ つもり (汗)


IMGP1389.JPG
ここから田宮のウェザリングマスターを使用していきます。


IMGP1390.JPG
折角エアブラシがあるので、汚れの効果はエアブラシでやれば良いのですが
最近は手軽なタミヤウェザリングマスターを主に使っています。


IMGP1391.JPG
レールから落ちた錆水を再現です。


IMGP1396.JPG
セットしてみます。

今日はココまでです。

明日は私が元気でしたらブログアップします・・・(失笑)

つづく♪

そして、しばらく↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑)
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
鉄道模型の達人ブログが週刊ランキングされています。
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑
nice!(12)  コメント(0) 

デッキガーダー2連の単線モジュールを作る (地面を作る) [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP1374.JPG
でも、乾燥後の仕上がりは抜群なんですよ!  って所で前回終わりました。


土曜日に休日出勤・・・((泣)) キャスコ事業部 担当者J です m(_ _)m

さて続きです。

橋脚は未だ乾燥していません・・・ (滝汗)

IMGP1364.JPG
地面はスタイロフォーム20mmから切り出しています。


IMGP1365.JPG
適宜切り出してホットメルトで接着します。


IMGP1366.JPG
堤防部分もスタイロフォームを切り出して加工。


IMGP1367.JPG
やらなくっても良いのですが、毎回恒例なんでついやってしまう作業。

水性パテを水に溶いた物を(1:3くらいかな~) ティッシュペーパーに塗り付けて行きます。
ちょうどプラスタークロスを貼り付ける要領です。


IMGP1368.JPG
ティッシュペーパーを敷いて・・・

IMGP1369.JPG
水性パテ水溶液(?)を塗りつけて行き・・・


IMGP1370.JPG
乾燥を待つ・・・


今日はココまでです。

つづく♪

そして、しばらく↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑)
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
鉄道模型の達人ブログが週刊ランキングされています。
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑
nice!(9)  コメント(2) 

デッキガーダー2連の単線モジュールを作る (橋台と橋脚を作る) [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP1344.JPG
グーグルアース、 本当に役にたちます!!
行った事無い場所でも行った気にさせてくれますね(ホントか?) って所で前回は終りましたか?


雑念を振り払い、無の境地で製作中・・・(笑) キャスコ事業部 担当者J です m(_ _)m


さて続きです。

堤防からデッキガーダー橋を渡る為、線路をかさ上げしたいと思います。

IMGP1346.JPG
材料は3mm厚のベニヤ板を切り抜き・・・

IMGP1347.JPG
適宜箱状にします。


IMGP1348.JPG
こんな感じですね。


IMGP1349.JPG
堤防だけではデッキガーダー橋を支えられないので、橋台と橋脚を製作します。

材料は2mm厚位のボール紙を使います。 


IMGP1350.JPG
こんな感じ。


IMGP1351.JPG
逆側の岸の橋台は質素に・・・


IMGP1352.JPG
こんな感じで。


IMGP1354.JPG
知らないうちに、橋脚が完成している・・・(汗)

コンクリ地の質感を出す為、水性パテをモリモリと塗り付けて、乾燥を待ちます。


IMGP1371.JPG
そして急速乾燥・・・(うそうそ)  乾燥後にやすりで修正して形状を整えます。


IMGP1372.JPG
そして極めつけはグレインペイントの深灰色


IMGP1373.JPG
ぼってりと塗り付けて乾燥を待ちますが、完全乾燥に一昼夜掛かるのが・・・(泣)

もっと急速乾燥してくれると、使いやすい塗料なのですがね~。


IMGP1374.JPG
でも、乾燥後の仕上がりは抜群なんですよ! (笑)



今日はココまでです。

つづく♪

そして、しばらく↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑)
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
鉄道模型の達人ブログが週刊ランキングされています。
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑
nice!(14)  コメント(0) 

デッキガーダー2連の単線モジュールを作る (モジュールの構成を考える) [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP1358.jpg
もうすぐ発売出来たら・・・


キャスコ事業部 担当者J です m(_ _)m


さて、キャスコではレーザーカット加工品橋梁キット デッキガーダー橋 (上路プレートガーダー橋)発売予定です。
RM誌には3月発売となっておりましたが・・・ のびております(汗)

製品版はレーザー加工ならではの線の細さです。 また、ディテールも最低限の表現のみとしてコストダウンを図りました。

IMGP1359.JPG 
しかし線の細さは手を抜きませんでした。 実際のデッキガーダ橋を取材し骨組みパターンをモデル化致しました。
 保線員歩路(写真右)は選択式となります。 また、おまけパーツとして保線員退避場(写真左)も再現!! カラー素材からのレーザー加工ですので塗装を施さなくても綺麗に再現できます。

詳細は後日お知らせ致しますのでお楽しみに!!


そんなデッキガーダー橋を製品化致しますが、使用見本が無いとイメージが湧きませんよね?

そこで、取扱説明書の写真や、イベント展示用に製品使用見本ジオラマを製作します。

製作予定日数はキャスコ事業部お得意の短期間、4日間!! なんとか神戸のイベントに持って行きたいと思っています。

題材は、ブログタイトル通り「 デッキガーダー2連の単線モジュール 」 です。


過去に行った場所でデッキガーダー橋の場所って・・・  

IMGP3679.jpgIMGP3706.jpg
ココかな・・・ (汗)   これだと2m越えのモジュール作らないと・・・


IMGP4838.jpg
有名なココはガーダー橋の規格が大きいのでNG・・・


IMGP4071.JPG
ココも雰囲気があって良いのだけど、複線分作っている時間が無い・・・


普段は実在する箇所を題材にする為 現地取材するのですが、思いつき突貫工事の為、今回は取材は無し! (滝汗)


ネットを屈指して良いモチーフになりそうなところを探し出しました。

IMGP1344.JPG
グーグルアース、 本当に役にたちます!!

行った事無い場所でも行った気にさせてくれますね(ホントか?)

IMGP1345.JPG
デッキガーダー橋2連を主張出来るモジュールを製作していきます。



つづく♪

そして、しばらく↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑)
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
鉄道模型の達人ブログが週刊ランキングされています。
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑
nice!(14)  コメント(8) 

製品開発を兼ねた道床工作 その2 [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP1142.JPG
写真も撮らずに一気に組み上げてしまった・・・(滝汗)




こん〇〇は  流石に正月ボケは抜けました  CASCO事業部 担当者Jです。


お知らせ♪
2011年 12月期生産分2回目出荷は、1月24日出荷予定です。 
↑生産品種はリンクをクリックして下さい。
今しばらくお待ち下さい。



前回よりの続きです。

新幹線を半径1000mm越えの緩いカーブにてフルスピードで走らせる計画・・・の話しでしたね(笑)


一応、設計コンセプトをもう一度おさらいして・・・

  ① 複線間隔は37mm(TOMIX規格)とする。
  ② TOMIX複線スラブDS1120-SLを有効に使い、カーブ区間に突入する様 設計する。
  ③ カーブ区間はカントを3~4度程度付ける。
  ④ カントの始まりはカーブ区間からではなく、アプローチストレート区間を設ける。
  ⑤ 組み上がり後の容姿は、PCラーメン高架橋のゴツゴツ感を出した意匠とする。


その後、思わず一気に組み上げてしまい、途中の写真がありません (爆)

これから説明するのは、内線と外線の土台を接着して一体化する工作です。


IMGP1143.jpg
土台ブロック部分は合板で出来ていますので、木工用ボンドを使用するのが良いのですが
思った様にくっ付かない為 (泣) ウルトラ多用途SUを使用して一気にくっ付けて行こうと・・・



IMGP1144.JPG
しかし、簡単にはくっ付かなかったので、結局はハタガネを使って強引に・・・ (汗)



IMGP1145.jpg
そして、ハタガネで固定している箇所に瞬間接着剤を流し込みました。

これが思いの外がっちりと、くっ付きました。


IMGP1146.JPG
写真の通りカーブ角度は22.5°で設計されています。 ですので同じ物が8本で周回出来ます。

接着剤塗布 ⇒ ハタガネで固定 ⇒ 瞬間接着剤流し込み を8回繰り返し・・・(泣)



IMGP1147.JPG
土台部分は完成しました。

このままフレキシブルレールを敷いてしまうと違和感全開なので、壁を設置したいと思います。

当初はケント紙をレーザー加工品した壁を設置しようかと思いましたが・・・・

アレなんでTOMIXのワイドレール用の壁を流用したいと思います。


来週は出荷もあるし・・・ 発売間近の製品見本も製作しないといけないし・・・

関西出張もあるし・・・

しばらく工作お休みかな・・・?

恐らく・・・つづきます m(_ _)m


そして、しばらく↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑)
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
鉄道模型の達人ブログが週刊ランキングされています。
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑
イアウト製作が始まりました!!
nice!(13)  コメント(2) 

製品開発を兼ねた道床工作 その1 [名ばかりのレイアウト製作]

IMGP1097.JPG
大阪より運ばれて来た部品たち♪




こん〇〇は  正月ボケが抜け切れていない  CASCO事業部 担当者Jです。


2011年 12月期生産分は只今、全力で生産中です。 
↑生産品種はリンクをクリックして下さい。
予定通り今月下旬出荷予定ですので、今しばらくお待ち下さい。


最近工作記事をめっきり書いていませんので、軽くご紹介します(笑)


Nゲージ用道床付き複線線路の最も緩いカーブって、恐らくKATOさんのR414 /381mmが最大だと思います。

しかし、このカーブを新幹線でスケールスピード通りに走らせると、結構違和感を感じるんですよね。

例えると、都電荒川線 王子駅前のカーブを時速100km位で通過するような違和感・・・(伝わりますか?)

とある日、ホビーセンターカトーさんへお邪魔した時に、モニターにPVが流れていたんですが、新幹線E5系が
緩~いカーブをスケールスピードで通過していく場面が映されていたんです。

それは衝撃的な映像でした。 

見た感じ半径1000mm越えの緩いカーブを、違和感を感じさせない車体のクネクネ感で通過していく・・・

びりびりとシビレマシタ (爆)

映像に映っていた道床は、木工加工の非常にカッコの良い高架線道床なのですが、コスト度外視に製作された感じ
があり、手軽には出来なさそうです。


調べてみると、木工加工の道床にフレキレールを敷いた工作物でしたので、同等の物が安価でキット化出来ないか
と思い、知り合いの鉄道模型に精通した木工工作所に相談・・・(汗)

全くのコピーを製作しても先の方に失礼ですので、コンセプトだけを頂き全くの新規設計で挑みました。

大阪の木工工作所の方なんですが、2回も東京に出て来て頂き打ち合わせ (泣) 


結局は木工工作所の方の設計コンセプトを全面採用 (滝泣)

  ① 複線間隔は37mm(TOMIX規格)とする。
  ② TOMIX複線スラブDS1120-SLを有効に使い、カーブ区間に突入する様 設計する。
  ③ カーブ区間はカントを3~4度程度付ける。
  ④ カントの始まりはカーブ区間からではなく、アプローチストレート区間を設ける。
  ⑤ 組み上がり後の容姿は、PCラーメン高架橋のゴツゴツ感を出した意匠とする。


構造体の部品試作で3ヶ月・・・
ようやく当事業部に試作ロッドが上がってきました。



IMGP1102.JPG
材料は木材とレーザー加工された厚手のコート紙です。


IMGP1100.jpg
この部分がカントの要部分となります。


IMGP1099.JPG
袋にドバっと入っていました。


IMGP1103.JPG
レーザーカットされたカーブの土台部分は45°間隔で繋ぎ合わせます。

IMGP1105.JPG
上下互い合わせに貼り合わせるんですが、木工用ボンドでは旨く貼り合わせられなかったんで
薄手の両面テープで貼り合わせました。

IMGP1107.JPG
この貼り合わせた土台に、先程袋にドバっと入っていた木製の足を貼り付けて行きます。


恐らく・・・つづきます ((失笑))


そして、しばらく↓↓下のアイコンをポチっと押してお待ちください。(笑)
↓↓ 貴方のポチっとが、CASCOの明日への活力に・・・ ↓↓
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
鉄道模型の達人ブログが週刊ランキングされています。
↑↑ ク リック後はブラウ ザの「戻る」をク リックでお戻りください。 ↑↑
イアウト製作が始まりました!!
nice!(12)  コメント(6) 
前の10件 | - 名ばかりのレイアウト製作 ブログトップ